初心者向け!エレキギター専門サイト:Guitar-Life

このサイトではエレキギター初心者に向けた練習方法、上手くなるコツを紹介しています

エレキギター初心者講座 ヘヴィーで暖かいトーン〜半音下げチューニングとは

半音下げチューニングとは ギターのチューニングには半音下げチューニングというものが存在します。 めんどくさがりの私はレギュラーチューニング派ですが....。 半音下げチューニング、初めて聞くと少し難しそうですね。 このチ […]

Logic pro Xをやっと導入し感動したこと

Logic pro Xを導入をして感動したこと 現在までLogic9を使用していましたが、やっとlogic Xのアップグレードしました。 動機はタブ譜作成時のチョーキング(ベンドですね)の記載方法がわからずネット上を探す […]
pentatonic

エレキギター初心者講座 マイナーペンタトニックスケールを弾いてみよう

マイナーペンタトニックスケールを弾いてみよう ギターといえばペンタトニックスケールですね。ブルースギタリストだけではなくロックギタリス、ジャズギタリストまで幅広く使用されている響きが豊かな魅力的なスケールです。 初心者で […]

Maroon5 Song About Jane を聴き直す

SONG ABOUT JANEを聴き直す 新しいアルバムがリリースされて間もないマルーン5ですが、私はmaroon5のファーストアルバム『Song about jane』が大好きです。 60年代っぽい懐かしい感じ、適度に […]

Maroon 5新作 RED PILL BLUES

Maroon 5新作 RED PILL BLUESレビュー ギターライフをと言いながらポップなアーティストも好きです。思えば10数年前深夜のコンビニで夜勤をしていた時代、客のすっかり引いた店内にファミポートから聞こえてき […]

Logic pro 9 でtab譜を作成する

Logic pro 9でタブ譜を作成してみよう ギターを弾けるようになりバンドを組むようになるとオリジナル曲を作曲する機会も出てきます。自分で作曲した曲を譜面に残したい、バンドメンバーにかっこいい楽譜を渡したい時にlog […]

エレキギター初心者講座 コードを覚えるためのコツ

コードを覚えるコツ ギターのコードはたくさんあります。初心者の方はそのバリエーションの豊富さに戸惑うでしょう。ギターはその構造の特性上押さえる位置を平行移動すれば移調できます。つまりあるひとつの形を覚えてしまえば平行移動 […]

エレキギター初心者講座 聴き取れないフレーズはスロー再生しよう

曲の速度を落とす方法 憧れのギタリストのフレーズを耳コピしたいが速すぎて聴き取れないことがあります。 そんな時はCDの速度を落として(スロー再生して)聴いてみましょう。 ひと昔前のレコードの時代は回転数を落としてコピーし […]

ギターを長年弾いていると…独り言

ギターを長年弾いていると…。 これ以上上手くならないのではないか? 上手くなる練習方法と言った壁にぶつかります。 テレビやyoutubeでプロの演奏を見るたびにどんどん差を感じてしまいます。 どうやったらあの人みたいに弾 […]

エレキギター初心者講座 曲がおしゃれに?!セブンスコードを弾いてみよう

曲がオシャレに?!セブンスコードを弾いてみよう おしゃれなコードを弾いてみたい。おしゃれな曲を作りたい。あの曲のおしゃれ感じはどうやって???と思われている方も多いのではないでしょうか?その秘密は7thコードにあります。 […]

error: Content is protected !!