エレキギター初心者講座〜1週目_何から練習すればいい?更新日:2020年8月17日公開日:2017年12月18日エレキギター初心者講座 エレキギターを始めて1週間の練習 エレキギターを手に入れたけど何から練習していいかわからない方も多いと思います。 そんな方のために練習メニューを作成しました。 ここで紹介するのは、 クロマチックトレーニングといって初心者 […] 続きを読む
エレキギター初心者講座 速弾きができない4つの原因更新日:2020年9月14日公開日:2017年12月17日エレキギター初心者講座基礎練習早弾き 速弾きができるようになるには エレキギターで早いフレーズを弾く…つまり速弾きです。 速弾きできなくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 速弾きができないのは次の原因があります。 ・左手と右手がリンクしていない。 ・ […] 続きを読む
エレキギター初心者講座 エレキギターが弾けるようにならない!!更新日:2020年8月9日公開日:2017年12月17日エレキギター初心者講座雑記 ギターが弾けるようになるには エレキギターを始めたけど.... エレキギターが弾けるようにならない...どうすれば弾けるようになるのか? との質問を受けたがあります。 そりゃあんたひたすら練習するしかない. […] 続きを読む
エレキギター初心者講座 知っておきたいギターの種類更新日:2020年8月26日公開日:2017年12月17日エレキギター初心者講座 ギターにはいろいろな種類がありますが、カタログはギターを知っている人向けに編集されているので、知らない人が見てもよく分かりません。そこでカタログで使用されている用語について、その種類と違いをいくつかに絞って説明します。ま […] 続きを読む
エレキギター初心者講座 初心者必見!ギターの弦選びのポイント更新日:2020年8月26日公開日:2017年12月17日エレキギター初心者講座 ギターの弦には種類がいろいろ ギターの弦はさまざまなメーカーからたくさんの種類が発売されていますね。 初心者の人にとっては弦の種類によって違いとかどのようなものを選べばよいのかさっぱりわからないと思います。 私も初めの頃 […] 続きを読む
エレキギター初心者講座 弦にピックが引かかる3つの原因更新日:2020年8月26日公開日:2017年12月17日エレキギター初心者講座 ピックが弦にひかかってしまう場合の対処法 オルタネイトピッキングでうまく弾けない理由の一つは アップピッキング時にピックが弦に引っかかっているということがあります。 私もエレキギター始めたばかり頃はよくひっかかっていまし […] 続きを読む
手のサイズとギターのウマヘタって関係あるの?更新日:2017年12月20日公開日:2017年12月17日手が小さいギタリスト ギターが上手ならない人には指の長さや手のひらの大きさなどの手が小さいことを理由にする人がいます。 その人たちの手を見ると…。確かに小さい手だったりしますし言うほど小さくない場合もあります。 ではなぜ手の大きさがギターを引 […] 続きを読む
エレキギター初心者講座 2倍速く弾けるようになる基礎練習更新日:2020年8月9日公開日:2017年12月17日基礎練習 ギターが上手くなるコツは....できるだけ毎日ギターを弾くことです。 好きな曲を練習するのもいいですが、もっと基礎的な練習をしてみましょう。 ここでは毎日15分弾くと左手が強化され今までより速く動くようにな […] 続きを読む
エレキギター初心者講座 ピックの持ち方と弾き方更新日:2020年10月13日公開日:2017年12月13日エレキギター初心者講座ピッキング ピックを使ってギターを弾いた時に音が悪い、弦ピックが引っかかって早く弾けない、ピックと弦が当たった時に「こすれる」音が出る。早弾きの時ピッキングが空振りする。などの症状はピックの持ち方が悪いかもしれません。 いくら左手が […] 続きを読む
エレキギター初心者講座 メジャースケールを覚えよう更新日:2020年8月11日公開日:2017年12月10日理論 スケールとは スケールとは例えば『ドレミファソラシ』という音並びのことをスケール(音階)と言います。 スケールはメジャー、マイナーの違いをはじめミクソリディアンだの何とかディアンだのというものを含めるとたくさんあります。 […] 続きを読む