エレキギター初心者講座 これだけ知っていたら大丈夫!タブ譜の読み方

楽譜は小さい頃からピアノを習い音楽に親しんできた方以外にはハードルが高いですね。ギターには楽譜が読めない方のためにタブ譜というものがあります。

ギター初心者の方は初めて見たという方もいるかもしれません。

ここではギターを弾く上でさけて通れないタブ譜の読みかたを解説します。

[toc]

タブ譜とは?

ギターは違う弦でも同じ高さの音が出せます。またポジションによって微妙にニュアンスが変わってきます。ギターのどこを押さえるかというポジションの指定をしてくれるものがタブ譜です。タブ譜はおたまじゃくしいっぱいの楽譜とは違い弦、フレット番号で表現できるので楽譜が読めなくても曲の情報がわかりギターが弾けるという優れものです。

これだけ知っていたら大丈夫!タブ譜の読み方

タブ譜とは、楽譜で指定されている音をどこを押さえればいいのかを示してくれるものです。タブ譜は一番下の線を6弦をとし一番上が1弦となります。6弦に対して1弦の音は高いので音の高さをイメージすれば理解しやすいと思います。

タブ譜の一番下の線は一番音が低い低い6弦を指定する

下図の上段部分と下段部分をみてください。1小節目の1拍目では『ド(C音)』になっていますね。TAB譜では3弦5フレットが指定されています。つまり『3弦5フレットを押さえてね』という意味になります。

タブ譜にも弱点があり4分音符以上の音の長さは表現出来ませんのでその場合は上段のピアノ譜を見ることになります。タブ譜のみが手元にある場合は実際に曲を聴いてみて判断してください。

いかがですか?弾く音名がわからなくともタブ譜がポジションを指定してくれるのでギターで曲は弾けそうでしょ?

 

タブ譜で使用される記号

以下の記号と意味を載せておきますので参考にしてください。
市販のバンドスコアを買うと1ページ目に書いてありますのでそちらも確認してください。

ミュート(Mute)

ギターのブリッジ部分に手刀の部分をあてる奏法です。パームミュート、ブリッジミュートと呼ばれます。

チョーキング

弦を1音(半音)分押し上げる奏法です。

プリング

ピッキングせず指で引っ掛けるように音を出します。
下図のように4フレットを押さえておき5フレットの音を出した後指で引っ掛け4フレットの音を出します。

ハンマリング

ピッキングせずに押弦だけで音を出します。
下図では7フレットを軽く叩くように押さえます

スライド

ネック上を指を離さず指定のフレットまで動かします。

ライトハンド

右手の指を使って弦を軽く叩くまたは弾き音を出す奏法です。
下図では7フレットから9フレットへハンマリングオンさらに12フレットを右手の人差し指または中指でタップします。